
今回、プロンプターオペレーションにかける、その熱い想いや自負について語りたいと思います。
こんにちは、安藤亜樹です。
アテインでプロンプター事業をメインで取り纏めております。
現場でのオペレーションも事業立ち上げ時から担当しており、
当社では一番現場数と実績をこなしています。
レンタルの依頼をいただくと、「オペレーターさんもお願いします」と言っていただけることが多いのですが、
「え!高いね!」と言われてしまうことがあります。
映像機材のオペレーションにしては高いということです。
しかし、冒頭でも申した通り、プロンプターオペレーションは、単なる機材のオペレーションではありません。それを踏まえた金額設定なのです。
プロンプターを使う方の多くは、企業の社長様や重役の方、政治家(特に党のトップの方)、シンポジウム等での学者の先生、有名俳優、海外からのVIPなどです。
練習等に時間はほとんどが取れません。失敗も許されません。
そのように限られた時間の中で、さらに失敗が許されない中で、いかに演説やイベントを成功させることができるかは、プロンプターのオペレーターの腕にかかっていると自負しています。

演説者から見て読みづらくはないか、
お客様の席から見ると、見た目はどうだろうか。
色々な点を気にして微調整を行います。

また、時には演説の原稿内容について、
文章の誤植を指摘させていただくことはもちろん、
どのような表現が良いかのアドバイスをさせていただくこともあります。
読みにくい箇所にルビをつける提案をしたり、改行の提案もします。イベントですと「ここで舞台センターへ移動」などの演出のト書きを入れさせていただく提案もいたします。
株主総会、重大な記者会見、新商品発表など、演説される方は非常に緊張されていると思います。
そのような演説者の立場や気持ちに寄り添い、現場でオペレーションをし、お手伝いをすることが、弊社が提供する価値だと考えています。
特に株主総会での原稿は、非常にデリケートで、
「その文言を読まなければ議会として成立しない」、ということもありえます。
その大事な原稿に修正・加筆を加えることになりますので、
そのようなことを、知識として身に着けたオペレーターが務める必要があると弊社では考えています。
数多くの現場をこなした実績があるからこそ、弊社ではお客様に信頼していただけるオペレーターを派遣することができます。
弊社が提供する価値と、
単に機材のオペレーションではない、ということを理解していただければ幸いです。
-*--*--*--*---------------------------------
アテイン株式会社は、
スピーチプロンプターの販売・レンタルを行っています。
〈URL〉http://www.attainj.co.jp/production/speech-prompter.html
秋葉原のアテインスタジオで、
スピーチプロンプターの無料体験できます!
(ご予約が必要となります)
詳しくは、アテインまでお問い合わせください。
info@attainj.co.jp
--------------------------------*--*--*--*---
0 件のコメント:
コメントを投稿