この記事では、PCとプロンプターを接続した際に、
画面の解像度が合わない、うまく表示ができない、
画面の端が切れている、といった際の
設定方法をご紹介しています。
(Windows10を例にしてご紹介しています)
【1】 画面の解像度の設定、複製/拡張の設定
↓
ディスプレイ設定
あるいはWindows コントロールパネルから設定します。
■解像度の設定
画面の解像度の設定を行います。
4:3モニターの場合は、
1024*768に設定してください。
(該当機種:スピーチプロンプターWJ19, WJ-X19, TeleScript, AutocueSSPシリーズ、テレプロンプターW19)
■複数のディスプレイ
ソフトウェアで左右反転表示をさせる
場合は、画面を「拡張」設定にする必要があります。
モニターに左右反転切り替え機能がついている場合は、画面を「複製」設定にします。
【2】 グラフィックス・プロパティでの詳細設定
コントロールパネルの画面設定で設定したが、画面の比率が合わなかったり、
プロンプターのモニター側に余白などが出てしまう場合は、
グラフィックス・プロパティで詳細設定をします。
↓
「グラフィックス・プロパティ コントロールパネル」
※この項目が見当たらない場合は項目【4】をご参照ください

■ディスプレイの選択
-*--*--*--*---------------------------------
アテイン株式会社は、
スピーチプロンプターの販売・レンタルを行っています。
〈URL〉http://www.attainj.co.jp/production/speech-prompter.html
秋葉原のアテインスタジオで、
スピーチプロンプターの無料体験できます!
(ご予約が必要となります)
詳しくは、アテインまでお問い合わせください。
info@attainj.co.jp
--------------------------------*--*--*--*---
※この項目が見当たらない場合は項目【4】をご参照ください

PCの搭載されているグラフィックス・
コントロールパネルが開かれます。
(本マニュアルはIntel Corei5以降の例です。)
ディスプレイをクリックします。

内蔵ディスプレイ(PC)と外部ディスプレイ(プロンプター)の切替ができます。
■解像度
内蔵・外部ディスプレイ共に、指定した解像度になっているか確認してください。
■スケーリング
画面のサイズが合わないときはここで調整をします。
プロンプターのモニターに、余白がある際は、外部ディスプレイを選択して、
「全画面のスケールにする」あるいは「スケーリングを保持する」を選択します。
PCの画面が横に伸びてしまっている場合は、内蔵ディスプレイを選択し
「縦横比を保持する」を選択します。プレビューを確認しながら設定をすると便利です。
【3】 その他の解決方法
・上記の設定をしてもプロンプター側の表示が少し切れている、画像比率がおかしい、
という場合は、モニターの設定で「AutoAdjust」をかけてください。
アテインが販売するWJシリーズの反転機能つき専用モニターの場合は、リモコンで、
「MENU」➡「SCREEN」➡「AUTO
ADJUST」を選択してください。
モニター側で表示比率の自動調整をしてくれます。
・外部接続のモニター自体をPCが認識しない際は、
モニターや分配器に電源が来ているか(ケーブルが抜けていないか)、
VGAやHDMIのケーブルの断線していないかを確認してください。
【4】最新のintelをお使いの場合(2021年2月追記)
intel のグラフィックボードのコントロールパネルがデスクトップの右クリックからアクセスできない場合、intelのコントロールパネルを別途インストールする必要があります。
(intelの新仕様のようです)
■手順
1. Microsoft Storeより「intel」と検索
2.「インテル・グラフィックス・コマンドセンター」を選択しダウンロードします
4.ダウンロードが完了したら Windowsの検索欄で「インテル」と入力をし、アプリケーションを開きます。
5.アプリケーションを開き「ディスプレイ」の設定を行います。
認識されている2つのモニターの解像度を設定できます。
(2つのモニターとは「PC」と「プロンプターのモニター」です)
1番のモニターと2番のモニターの解像度がどちらも「1024×768」となっていることを確認してください。
6. 解像度を設定したうえでも、画面のサイズが合わない場合は「スケール」の項目の欄で
「ディスプレイスケーリングを保持する」を選択します。
※PCとプロンプターを接続する際によくある現象として、「プロンプターの画面の左右に余白が出てしまう」という現象です。
1番と2番のモニタをどちらも「1024×768」に設定したうえで、2番のモニター(プロンプター)のスケールを「ディスプレイスケーリングを保持する」に設定すると解決します。
※もしPC側の画面が横に伸びてしまうような見た目になる場合は
1番のモニターのスケールを「縦横比を保持する」と選択してください。
画面の四隅が見えていることを確認して、プロンプターを使用してください。
-*--*--*--*---------------------------------
アテイン株式会社は、
スピーチプロンプターの販売・レンタルを行っています。
〈URL〉http://www.attainj.co.jp/production/speech-prompter.html
秋葉原のアテインスタジオで、
スピーチプロンプターの無料体験できます!
(ご予約が必要となります)
詳しくは、アテインまでお問い合わせください。
info@attainj.co.jp
--------------------------------*--*--*--*---
0 件のコメント:
コメントを投稿